395件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

次に、やすらぎの里の解体工事建設工事の期間中におけます特産品販売所の取扱いにつきましては、代替施設等で継続運営する方向で出荷者協会協議をしているところでございます。 最後に、新施設におけます販売スペース及びバックヤード面積につきましては、現施設より大幅に拡大する計画としておりまして、地場産品のさらなる販売促進を図ってまいりたいと考えております。 以上です。     

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

さらに出荷した農作物へは抜き打ちの農薬残留検査があり、もし基準値以上の農薬が出れば、非常に大きなペナルティーが課されるため、使用方法遵守の意識は高いのです。  一方、除草剤では、これを農薬の一種と意識していないため、雑草の駆除に便利だという理由で、危険性に対して何の疑いもなく、安易に使用しています。中には防御もせず、人のいる所で散布している人も見かけます。  

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

残りのさらに2分の1が国の補助ということで、実質4分の1の町からは補助というふうなことになってございますけれども、27年からずっと補助を続けてきておりますので、ただ、先ほど申し上げましたように、媛スマにつきましては、種苗の導入が5月なんですけれども、年内に出荷ができるようになっています。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

その一つの視点としまして,議員御指摘のとおり,紙関連製造品出荷額等において16年連続日本一の本市として,DXによる行政,ビジネスのペーパーレス化に対する奇手,妙手はなく,印刷用紙関連の紙の需要が縮小する潮流には,残念ながらあらがうことは困難と考えており,DXに対して紙は分が悪いと思っております。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

それと、もう一つ魚類養殖への今後の取組についてでございますけれども、昨年度、突如、新型コロナウイルス感染拡大がスタートいたしましてから、この春以降に出荷を予定していたタイを含めた魚類養殖の行き場が失われたということで、市といたしましても、何とか生産者の後ろ支え、そして、それらを力強く販売している水産業者皆様方の背中を押していこうということで、「#鯛たべよう」というキャンペーンというものをスタート

四国中央市議会 2021-12-24 12月24日-05号

既に御承知のことと思いますが,令和元年パルプ・紙・紙加工製造業製造出荷額等において,本市が16年連続全国1位,日本一となりました。このたびの朗報は,ポストコロナに向けて,紙産業を中心として,一歩一歩,歩みを進める本市にとりまして大きな励みとなるものであり,また先人の方々,先輩諸氏をはじめ,各事業所関係者皆様に対し,心から敬意を表するものであります。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

今現在、町内加工場におきまして、SDGs商品といいまして、これタイの場合ですと、大体可食部が40%しか取れないんですけれども、残りの60%、廃棄する物等も含めてですね、頭はだしに、そして三枚おろしにしたときにポーションカットといいまして、グラム指定で切り身で出荷するんですけれども、その端材を使ったマダイのカレーとかですね、パスタソース、こういったものを既に商品化をしてございまして、これについても備蓄

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

また、当市では、家族経営経営者が多く、規模の大きい農業法人や団体が八幡浜市に比べて少ない地域特性もありまして、多くの注文を受けた場合には発送作業にも一定の労力が必要となってきますが、繁忙期においては収穫や選果作業と並行してしまうため対応が難しく、JA共選場などへの出荷を優先される場合も多いようでございます。 

四国中央市議会 2021-09-15 09月15日-03号

四国中央市は,日本ナンバーワンの紙のまちという看板がありますが,その意味は,パルプ・紙・紙加工業製造品出荷額が15年連続全国1位ということです。 しかし,製品出荷額において日本ナンバーワンというくくりでは,紙に関わる産業界としての誇りにはつながるとは思いますが,市民一人一人が自分事として,まちに対して強く誇りを持っているかということについては少し疑問が残ります。 

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

だけど、自分たちが、やらなきゃならないことをできないときには、明確にワクチンの出荷予定が示されていなかったというんですか。 明確ではなくても国は6月1日までに送りますよ、1回分は。そういう連絡が来ていたと思うんですが、報道されているから。来ていませんか、来ていましたか、伊手保健福祉部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 伊手保健福祉部長

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

猪川 護議員の御質問を復唱するようになりますけれども,このまち紙関連製造品出荷額が15年連続全国第1位を誇る日本一の紙のまちであります。 地場産業であります製紙・紙加工業等における産業活力維持増進のために,これまでにもソフト,ハード両面にわたって様々な施策に取り組んでまいりましたし,またその結果として,企業留置あるいは誘致,そして産業振興に努めてまいりました。 

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

そしたらハモがこれからシーズンでよいんじゃないですかと聞きますと、残念ながら上灘漁協ではハモの首を切って出荷をしておるので、血抜きをして出荷をしておるので、価格が思うように伸びないといったことを言われました。やはりそういったことの今後の漁獲の安定といいますか、魚価の安定につきましても、今後検討していただきますようにお願いをいたしまして、この項についての質問を終わりたいと思います。

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

また、水産振興分野においては、愛南漁協が、新型コロナウイルス感染症影響出荷量が減少し生けすの中に残った国際認証MELマダイを使い、誰にも食べやすく加工した真鯛カツバーガーをモスフードサービスと共同開発いたしまして、先月20日から約100万食と数量は限定でありますが、全国での販売を開始をいたしました。

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

歳出、6款1項3目農業振興費、18節営農継続支援交付金について、国の制度変更があったが対象者影響はなかったのかとの質疑に対し、当初、2月から4月に野菜、花卉、果樹を出荷した農業経営者対象として、農地面積10アール当たり5万円を補助するとしていたが、11月に国の制度が見直され、2月から6月に出荷された農作物の前年比減収額と、その減収した作物の作付面積に対して10アール当たり5万円を掛けた額を比較し